忍者ブログ
なぜ書くのか。それは、人に言葉があり、私に心があるから。

2025

0701
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006

1121

ただ今世界で大ヒット中の「鋼の錬金術師」をやっと読んだ。随分前からこの作品の人気には気付いていた。作品の人気度を見るには、雑誌や本屋の宣伝ではなく、ネットをぶらぶらしてみれば良い。その作品を扱ったサイトの数が、一番如実な人気度のバローメーターだ。


作者の荒川氏は、「自分はB級映画が好きだから、そんな漫画を描きたい。」と述べた。そして、それは成功していると思う。お約束的展開によって得られる爽快感やカタルシスこそが、漫画の真髄だ。


物語の描き方には、いくつかのパターンがある。


①善人は100%の善で、悪い人は100%の悪の例。
天空の城ラピュタが愛される理由はこれだろう。


②善人とか悪人とかじゃなくて、それぞれの行いが立場によって善にも悪にもなり、そのレッテルが明確でない例。
これが現実には最も近い。そして、もののけ姫が「よくわからない」「主人公がどっちつかずでイライラする」と言われる原因である。


③善人が悪ぶりながらも善を行い、悪人が善の皮をかぶって悪を行う例。
これがずばりB級映画、そしてハガレンだ。理想でしかないパターン①ほど現実離れしていなくて、かつパターン②ほど物語の醍醐味を失っていない。人は映画や漫画の創作にリアルな現実を見たいんじゃなくて、笑うところは思いっきり笑って、泣くところは思いっきり泣きたいのだ。


(以下ちょっとネタバレ~)


だからマスタング大佐がマリア・ロス少尉を黒焦げにした時、私は絶対に彼は焼いていないと信じていたし、ロス少尉が再登場した時、「やっぱりこう来たかコノヤロー!」という快感と感動にやられた。一巻に最低一回はどこかでうるっときてしまう。物語とは、B級映画とは、かくあるべきだ。

 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
うぉうっ!やっと読んだのですか。
今の私の中ではヘルシングに並んではまっているマンガですわ。
終るのにあと3年かかるらしいですけどねww

アニメもいい感じです。映画はグッときました。
マンガでホロリとこれる自分にちょっとした呆れと安心を感じる毎日です。
megumi 2006/11/21(Tue)22:44:05 編集
ハガレン
うぉう、久しぶりー。

アニメはオリジナルストーリーで、なかなかいいらしいね。
シャンバラはポスターが格好いいなーと思ったり。大佐の眼帯が気になる。
しかも舞台が1930’sのドイツだべ?うーん、観たい。

安心する気持ちわかるなー。
いつまでも漫画や映画で泣ける心を持ち続けたいよね。
ゆにん 2006/11/22(Wed)14:51:54 編集
なるほど
1,2,3の考察になるほどねーと思っちゃったよ。すごいな、分析が。
ってか、ゆにん最近元気?全然話してないから、何やってるかなーと思って。ゆにんって専攻なんだっけ?もう卒業?
まみ 2006/11/30(Thu)16:03:53 編集
うぃっす
よ、久し振りー。
漫画の分析なら任せてくれい。
この分析力(?)をペーパーにもいかしたいもんだ…。

えーと、私はバイオ専攻で来年の夏に卒業予定。
その後の進路がさっぱり決まってないのが困りものだけどね。

ごめんねー、私も連絡とか色々と不精で。
でも元気そうで良かったよ~。
ゆにん 2006/11/30(Thu)18:28:10 編集
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(01/02)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
(12/28)
(12/28)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Ning Ning
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/25
職業:
大学本科生
趣味:
読書、創作、映画、写真、旅行、ギャンブル
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP