忍者ブログ
なぜ書くのか。それは、人に言葉があり、私に心があるから。

2025

0704
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006

1007

英語で雑談をしてると、相手の話の大筋がわかってりゃディテールはそんなに気にしなくてもいい。半分ぐらいわからない単語や表現があっても、相手の喋り方や文脈で大体どういう反応をすればいいのかわかるから、ちょろいぜと思っていた。でも、今日はそれで失敗をした。

今日の朝に物理の試験があって、それが終わってからバイトに行った。ボスのハワードさんに「さっきまで物理の試験でさー」と言ったのから雑談が始まる。同じUNRの生物学部卒のハワードさんが、自分も物理は嫌いだったけど取らざるをえなくて、でも取ってみたら先生がいい人で楽しかったと言う。その先生が「passed away」したんだとハワードさんが言った時、私はすぐにその意味が分からなかったけど、たぶんクラスをパスしたという意味だろうと思って「そうなんですか、あははは」と返した。…ちょっと途切れる会話。

ちょっと困ったように、「えーと、死んだってことなんだけど、数年前に。」と彼が付け加えた。やっと熟語の意味を思い出して、間違いに気付く私。”Passed away”はクラスとかをパスしたんじゃなくて、その教授が数年前に亡くなられたという意味だった。それに対して、あまりにも失礼でそぐわない返事をしてしまった。きっとあまりにそぐわなすぎたので、ハワードさんも私が意味を理解してないことに気付いたんだろう。知ったかぶりの返事のせいで、とても申し訳なくて恥ずかしい思いをした。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
あるある!!あるよね〜!そういうこと。
不謹慎ですが、大爆笑してました。すいません。
YASU 2006/10/08(Sun)03:16:05 編集
無題
あるねー。だいたいこんな意味だろうと思ってたら、話の筋が違うこと。日本語でさえも聞き取れなくて、何度も聞き返せずに変な反応をすることがしょっちゅう。自己嫌悪でへこみます。
Keiko 2006/10/08(Sun)10:16:44 編集
ねー
YASUくんへ
おー、久し振りぃ。そうなんですよ、こんなバカなことやってたんですよ。
今回みたいに不謹慎でなくても、知ったかぶりがバレた時の気まずさと言ったら。「アンタ今まで私の話をちょっとでも聞いてたのか?」と相手は思っていることだろう…。

Keikoへ
私も耳が悪くて、日本語でもしょっちゅう聞き取れない。一回は聞き返せるけど、それでも聞き取れなかったら、もう聞けないから知ったかぶりするしかないって感じでさ。ここにもそういう人がいるってことで、あんまりへこんじゃだめだよ。
ゆにん 2006/10/08(Sun)17:29:02 編集
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(01/02)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/29)
(12/29)
(12/28)
(12/28)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Ning Ning
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/25
職業:
大学本科生
趣味:
読書、創作、映画、写真、旅行、ギャンブル
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP